カテゴリー別アーカイブ: 雑記

jankiメソッドでPythonを勉強(anki準備編)

 先週はNGS現場の会第四回研究会がありましたね。参加された方はお疲れ様でした。

 それはさておき、以前から、Pythonを勉強したいなぁ、などと思っていました。
 具体的にはfastqファイルやSAMファイルを開いて中身をいじるものを作れる程度にはなりたいなぁ、などと。

 さて、プログラミングを学習する「Jankiメソッド」というものがあるのだそうです。

プログラミングの学習を劇的に効率化する「Janki」メソッド

 以前からこのメソッドのことはたまに見かけていたのですが、せっかくですので、このJankiメソッドで本当に「劇的に効率化」してプログラミングを勉強できるのか、試してみようかな、などと。

 仕事と並行しながらなのでちょくちょくやっていく感じになりそうですが、とりあえず決意表明ということで準備の段階でブログに書いてみます。
 つまり途中で挫折したら更新がストップなのでまるわかり。ひー。

 さて、リンク先には以下のように書いてあります。

Kinsella氏はこのアプローチを「Jankiメソッド」と呼んでいます。以前にライフハッカーでも紹介した単語学習アプリ『Anki』を使った、学習をさらに効果的にするために作られたメソッドで、以下の8つのルールで構成されています。

何か新しいことを学んだ時はいつでも、カードに質問と回答を書き入れる。
Ankiを毎日使うこと。週末や休暇中も忘れずに。徹底的にコミットすること。
文脈の中で学習すること。「やりたいこと」を1つ選び、それを成し遂げるために必要な知識だけを集中して学ぶ。
実際に試してうまくいったものだけを単語帳に追加すること。
ミスをしたら必ず検証を行い、何が悪かったのかを明確にする。二度と同じミスが起きないようにするため。ミスの原因がわかったら新しくカードを作り、書き込んでおく。
大きなプロジェクトが終わったら、そのプロジェクトから学んだことをおさらいする。また、次に同様のプロジェクトに取り組むとしたら、どう改善できるかを自問する。
間違っているカード、古くなったカード、思い出せないカード、未完成のカード、不必要なカードはすべて削除するか修正する。また、残ったカードもより理解しやすい内容に書き直す。
他人が書いたコードを読むこと。アルゴリズムやアーキテクチャーなど何か参考になりそうなものを見つけたら、新しいカードを作成して書き留めておく。コードも書き込んでおく。

 ……という訳で「Ankiを使う」のが何よりも第一条件なようですが、そもそも当方はこのAnkiも使ったことがなかったりします。という訳でまずは導入してみる。

 まずは、こちらのサイトを参考にして簡単な使い方やインストールの方法などを確認してみる。

はじめてのAnki – まず使ってみる

 なるほどなるほど、と。

 公式サイトでソフトをダウンロード。インストールしてみます。

 普通に流れに沿ってインストール。無事起動。

Anki

 既に他の方が作成した単語帳等を導入する機能もあるとのことなので、せっかくなのでDuoの単語帳などを導入してみる。

 その上で、同期機能を使うためにankiwebにアカウントを作成。

 android用のankidroid等もそれぞれインストール。同期できることを確認。(例えばwindows版の場合、上の画像の右上の丸っこいボタンを押せば同期出来ます。)

 ……これで、一応下準備は出来た、となるのでしょうか。

 まだ勉強自体に着手出来ていないという部分で色々と不安になる部分もあるのですが、まぁ、準備編ということで。

 ankin自体に慣れる為に、英単語とかで少しアプリを弄って遊んでみようかな、とも思っています。


現状とか雑記

 こんにちは。

 前回の投稿から大分時間がたってしまっていますが、色々と仕事をしていた関係でやっと今日、再インストール関連をいじる余裕が出てきました。

 という訳でそのあたりの作業も再開してみた訳ですが、Ubuntu12.04もHMEアップデート関連でいろいろと酷い目にもあったし、気が付いたらUbuntu15.04も出てたのでせっかくなのでそっちでやってみるか! とか気合を入れてインストールしようとした訳ですね。

 ……でも、なぜかインストール途中で止まるorz

 あまりこのあたりでうだうだともしていられないので、とりあえず仕事自体は大人しくUbuntu12.04OEMで再構築してそっちでやっていくことにしました…orz

 15.04も適当に試していきたいとは思いますが、とかくそんな感じで12.04からはまだ離れられなさそうとかそんな話なのでした。


office365のoutlookで自動で署名が追加されない(解決?)

地味に混乱したトラブルということで。
どっちかというと雑記か。

ofice365のoutlookを、ubuntu-chrome-webアプリという形で使用しているのですが、署名を作成しても、その後、しばらく自動挿入も手動挿入も出来ませんでした。

office365 署名、でググろうとすると「office365 署名 挿入できない」というサジェストが出る始末。
で、検索してみると

http://community.office365.com/ja-jp/f/333/t/251148.aspx

という感じに「署名を挿入することが出来ない」関連の質問とか出てくる。

ただ、よく見ると、

OWA で手動での署名挿入が出来ない問題につきまして、本日時点で大多数のテナントにて修正の展開が完了いたしました。

とかあるんですよね。ちなみにこれ、投稿日時(返信日)が「2014/07/11 3:59 午前」ってなってます。昨年8月で一応解決していることになってるのか。

で、結局、一回outlookから出て入り直す、とやったところで、挿入できるようになりました。

なんというか、自動解決というか。

そんな雑記なのでした。


はじめに

 linuxを使ってバイオインフォ方面の何やらかんやらをしています。
 ……といっても、なんというか、基礎知識をろくに充実させないままいきなりこの界隈に首を突っ込むことになってしまいましたので、自分の不勉強さを日々痛感させられています。
 極端な話、ファイルの解凍コマンドすら良く分からなくなってしょっちゅうぐぐったりしています。
 という訳で、毎回毎回同じようなネタでぐぐるくらいだったら、勉強したことを少しづつでもブログに書き溜めれば自分自身への勉強になるかも、と思ってサイトを立ち上げました。
 そんな事情で始めたサイトなもので、バイオインフォというよりも、linuxの初歩の初歩なネタ(あとはwindows関連のネタ)について書いたりすることも多いかと思います。所謂車輪の再発明みたいなネタも多くなったりするかもしれません。
 とかくまぁ、そんな他所から見たら初歩的過ぎて恥かしいネタがあったりするかもですが、ああ、また初心者が何かやってるなぁ、てな感じで生暖かく見守って頂けると嬉しいです。